どうも、はぱをです。
アフィリエイトって聞くとどのようなイメージを持たれるでしょうか?

アフィリエイトで検索するとこんな感じ。
どちらかというとマイナスイメージの方が強いみたいですね。
アフィリエイトが嫌いだという声もよく耳にします。
この記事を見ているあなたも、おそらくアフィリエイトに少なからず嫌悪感を覚えている内の一人なのではないでしょうか?
確かに私も以前はアフィリエイトにいいイメージがありませんでした。
「でも、それはそれとしてブログで稼ぎたい。」
「Googleアドセンスだけだと微々たる収入しか期待できないし、やっぱり無理矢理アフィリエイトするしかないのかな?」
なんて考えていました。
というわけで、昔の私のようにぐらぐら悩んでいるあなたにおすすめの無理せず簡単に稼げるアフィリエイトをご紹介したいと思います。
目次
アフィリエイトの構造

アフィリエイトとはざっくり簡単に説明すると上の図のような構造で成り立っています。
商品やサービスを持っていて、それを売りたい人がASPに広告依頼を出します。
次にアフィリエイターはASPの会社が取り扱っている案件の中から好きなものを選び、ユーザーに紹介します。
最後にユーザーが、アフィリエイターの紹介しているものを購入すると、ASP会社が、アフィリエイターに広告費でもらっているお金のうちいくらかを支払います。
これがアフィリエイトの構造です。
こうやってアフィリエイトの構造を見てみると、誰も損をしていませんし、結構Win-Winな関係のように思えますよね?
では、どうしてアフィリエイトは嫌われてしまうのでしょうか?
どうしてアフィリエイトは嫌われるのか
アフィリエイトが嫌われる理由は、以下のような不正にお金を稼ごうとしているイメージがあるからではないでしょうか。
- 楽してお金を稼ごうとしている
- 報酬の高さだけ見て、本来おすすめすべきでない商品を紹介している
- 実際に使ってもいないのに、おすすめしている
- ユーザーを騙すような誇大広告をしている
これらについては一度は肯定せざるを得ません。
アフィリエイトをやる理由は「お金を稼ぐ」こと以外にありませんから、お金欲しさが先行してしまって、不誠実な方法で稼ごうとするアフィリエイターもかなりの数存在しているでしょう。
ですが、そうでないアフィリエイターもいます。
し、アフィリエイトは楽に稼げません。
考えてもみてください。
アフィリエイトが楽に稼げる方法なのであれば、働きたくない人はみんなアフィリエイターになっているでしょう。
また、不正にアフィリエイトで稼ぐのも全く簡単ではありません。
そもそも、あなたがアフィリエイトに嫌悪感を覚えているということは、彼らの不誠実さをあなたが見破ったということの証明に他ならないでしょう。
このように、最近のユーザーは非常にネットリテラシーが高いので、そうそう騙されてはくれません。
だから、嘘をついて何かを売りつけるというのは案外難しいと思います。
正直、お金を稼ぐためにアフィリエイトをやるのは圧倒的に割に合わないんですよね。
アフィリエイトのイメージが悪いのは、それにすら気付いていない一部のド阿呆のせいであって、アフィリエイトの仕組みそのもののせいではないのです。
誠実に稼ぎたいならAmazonアソシエイト
と、アフィリエイト擁護っぽいことを言ってはいますが、ユーザーをバカにしているのかと思うような見え見えの誘導をしてくるアフィリエイトブログはさっさと滅びてしまったほうがいいと常日頃から思っている私です。
ただ、アフィリエイトで稼ぎたいという気持ちももちろんわかります。
私もお金は欲しいので。切実に。
でも、どこぞのド阿呆アフィリエイターみたいなことがしたいわけじゃないし………。
けど、実際にいくつも商材を買ってたら、大赤字だし………。
じゃあ、一体どうすれば??
私もそんな悩みを抱えていました。
そんなときにAmazonアソシエイトと出会います。
Amazonアソシエイトは、Amazonで取り扱っているものであればなんでもアフィリエイトとして紹介することができるのです。
「いや天才か???これなら、買ったことがある自分の本当のおすすめのものだけを紹介できる!」
と、思ったんですけどね……。
Amazonアソシエイトって、審査があるんですよ。
180日以内に、商品を3回売らないと、そもそも通らないんです。
初心者ブロガーにはちょっとキツイですよね。
まあ、私はなんとかその審査にも通ったんですが、Amazonアソシエイトもういっこデメリットがあるんです。
それは、URLがダサい!!!!!!!!!!!!!!!!
例として、クトゥルフ神話TRPGのルルブのURLを貼っておきますね。
ね。縦長で、色と文字がいっぱで、なんていうか……ごちゃごちゃしててダサいんですよね……。
そういうわけで、私はAmazonアソシエイトを使っていません。
私のおすすめは、もしもアフィリエイト
「じゃあ、どのASPがおすすめなの?」
お待たせしました。ご紹介します。
私のおすすめするASPは、もしもアフィリエイトです!
もしもアフィリエイトであれば、なんと、Amazonアソシエイトと全く同じことがそのままできちゃいます。
そう、Amazonの商品をすべて紹介することができるのです。
さらに、楽天にある商品も取り扱うことができますよ。
審査は一応ありますが、成果を出さなくても大丈夫なので、ほぼないようなものです。
ブログはじめて10日くらいの超初心者だった私でもさらっと通りましたから。
しかもですよ!!!!もしもアフィリエイトのURLはこんな感じ。
横長でシンプル、サイトのイメージを限りなく損ねないように配慮されたデザインです。
さらに初心者には嬉しいおまけがついています。
それは、もしもアフィリエイトのメルマガです!
サイト運営のコツなどを教えてくれるメルガマが無料で読めるんですよ?
かなり参考になる内容だったので、読まないという手はないと思います。
もちろん無料で利用できますし、手続きも全くややこしくありません。
以下にもしもアフィリエイト無料登録のリンクを置いておきますので、是非この機会にもしもアフィリエイトに登録してみてくださいね!

※ただし、次の見出しまで読んでから登録するのをおすすめします。
ネタばらし
急にネタばらしとはなんぞや?と思われたかもしれませんね。
実は今回、もしもアフィリエイトをご紹介させてもらったのは、これもアフィリエイトのひとつなんです。
待って!待ってください!
もしもアフィリエイトがおすすめなのはマジマジのマジですよ!
実際、うちのブログの他の記事を見てもらえばわかるとおりです。
もしもアフィリエイトしか使っていません。
間違いなく使いやすくて最強な初心者向けのASPです。
なので、この記事をここまで読んでくださった超誠実だと思われるあなたには是非、もしもアフィリエイトで稼いでほしいと思っています。
「なんだよ!結局アフィリエイトかよ!!!最悪!」と思った方は、ここに貼ってあるバナーから登録しなくても大丈夫です。
「もしもアフィリエイト」で検索して登録してください。
まあ、バナーから飛んでもらってもいいんですけどね(笑)
以上!アフィリエイト下手芸人はぱをのネタばらしでした!
■併せてこちらの記事もどうぞ!■
この記事いいねと思ったら、Twitter(@retasunoseirei)のフォローもよろしくお願いします。
新着記事のリマインドをしていますので、すぐに次の記事が読めますよ!