どうも、はぱをです。
突然だが、NCSはいいぞ。
私の卓では結構な割合で、NCSの曲を使っていたりする。
特に、戦闘BGMとか、エンディングとか盛り上がるシーンで使っていることが多い。
NCSの曲を使うだけで、テンション上がるし、なんかお洒落っぽい感じになるし、めっちゃおすすめなのである。
というわけで、今回はNCSについて話したいと思う。
NCSって何ぞ?
NCSとは、”NoCopyrightSounds”の略称である。
NCSは著作権フリーの楽曲を提供してくれるレコードレーベルだ。
NCSは2011年に、ゲーマーであるビリー・ウッドフォードによってYouTubeチャンネルとして創業された。
おそらくEDM(Electronic Dance Music)が好きな人なら、一度は聞いたことがあるのではないだろうか?
NCSの曲は著作権フリーなので、利用規約の範囲内で、使用することが可能である。
しかも無料で!!!!!!!!!!!!!!!!!
そもそもYouTubeで使用することを元々の目的としているようなので、TRPGで配信したい人にこそおすすめしたい。
ただし、YouTubeで使用する際には必ずクレジット表記をするように!
NCSの曲を聞いてみたい!
とりあえず、どんな曲があるのかわからないと使いづらいだろう。
そこで、今回は私の好きな曲をいくつか紹介しようと思う。
Dancefloor
軽快でかっこよすぎ曲。
カーチェイスや戦闘BGMにぴったりだし、それ以外にも盛り上がるシーンで使っている。
CoCだと、SAN値チェックでも。
曲調が変化するところがあるので、そこさえOKであれば、かなり使い勝手がいいと思う。
Turn It Up
やや不気味目な雰囲気から一気に盛り上がっていく曲。
知らない部屋で目が覚めて~~からイベントが始まるようなシナリオにぴったり。
あと、デスゲームの説明シーンとかね。
繰り返しループしてもくどくならないので、かなり使い勝手はヨシ!
Throwback
ちょっとかわいいくて爽やかな感じの曲。
これはエンディングとかで「終わった~~~~!」感があるシーンでかけると盛り上がりそう。
シナリオ最後のやりとりとかね。
ただ、軽めの曲なので、後味悪いシナリオには死ぬほど合わなそうだけど(笑)
Dreams pt.Ⅱ
先ほどとは打って変わって、ちょっと後味の悪いエンディングとかでも使えそう。
失ったものは大きかったけれど、それを乗り越えて頑張ろうな系のシーンにはかなり合うんじゃないかなと。
ちょっと和テイストなシナリオに、アクセントとして使うのもかっこいいかも!
終わり方と始まり方がリンクしていて好き。
Freakshow
曲もかっこいいしリリックもかっこいいのに、途中で鳴る「パフ!」って音で力抜ける。
でも、おかげでかっこよくなりすぎず、ちょっとコミカルなシナリオの盛り上がりどころなんかにも使えるので、かなり優秀。
私はたくさんクリーチャーが出てきたりとか、場面がごちゃごちゃしてパニックになるシーンでこの曲をかけることが多いかも。
なんかそういうイメージ(笑)
NCSの曲をダウンロードしたい!
ここまで読んで、そろそろNCSの曲を使いたくなってきたのでは?
よろしい!ならば、ダウンロードの仕方を教えようじゃないか!
1⃣ まずは公式サイトにログイン
NCSの公式サイトへは、以下のリンクからどうぞ!

実はNCSは登録しないと使えない。
それだけはちょっと面倒だけど、Googleアカウントとリンクさせることができるので、アカウント登録は秒で終わる。天才。
サイトへ飛んだら、「Sign Up」をクリック!
もしかしたら、Sign Upの画面が出てこないかもしれないが、その場合は下の画像のところから飛ぶことができるぞ。

アカウント登録を済ませたら、改めてログインするだけ~~~。
そしたら、次は好きな曲を探しに行こう。
2⃣ 曲を探す

ログインしたら、上のように画像が変化するはず。
そしたら、「Open Music Library」をクリックしよう。
すると、こんな感じの画面に移行する。↓

ここからは、好きなようにサイト内を見ていくといいと思う。
触って慣れるのが一番だ。
ただ、個人的には英語ばっかりだし、曲がかかるまでにラグがあったりで、公式サイトで探すのはちょっと不便だなと思っている。
そういう人は、Youtubeで流し聞きして気に入った曲があったときだけ、その曲名を公式サイトで検索するようにするといい。
私は基本的にはそのやりかたでやっている。
勿論、公式サイト内のタグやアーティストで関連曲を洗っていくというのもアリだろう。
3⃣ 曲をダウンロードする
さて、気に入った曲が見つかったなら、ダウンロードするしかない!
今回は、「Recent Releases」から『Like This』という曲をダウンロードしようと思う。
上の画像のように、「Play」のボタンを押してみよう。

すると、プレイヤーが画面下部に表示されるはずだ。
その横にでかでかとある「Download」……。
まあ、これを押せばいいというわけですね!

すると、横から画面がぬるっと出てきて、もう一回「Download」ボタンが出現する。
これもポチ!とするだけ。
そしたら、ダウンロード完了!!!!
ダウンロードボタンの下にある「Attribution text to be copied」ってやつは、YouTubeなど配信する際のクレジット。
これをコピーして概要欄に貼るだけでOKである。
まとめ

今回は、NCSのおすすめ曲や、曲のダウンロード方法を紹介してきた。
本当にNCSの曲を使うだけで、セッションが大盛り上がりするので、是非実際に使ってみてほしい。
ループ対応してなかったり、使い勝手が悪いものも中にはあるが、その場合は編集すればええんじゃよ……!
とりあえず、一回サイトを覗くだけならタダなので!!頼まあ!!
以上!!!!!!!!!!!
ほなね~~~~~~~~~~~~~~~~~
■併せてこちらの記事もどうぞ!■
この記事いいねと思ったら、Twitter(@retasunoseirei)のフォローもよろしくお願いします。
新着記事のリマインドをしていますので、すぐに次の記事が読めますよ!