どうも、はぱをです。
みなさん、「まどりっち」ってアプリご存知ですか?
実はこれ、TRPGで使うマップをめっちゃ簡単に作成できる神アプリなんです!
「間取り図欲しいけど、間取り図って作るの結構めんどいし難しいんだよな~~~」
って悩みをすべて解決してくれますよ!
iPad持ってるTRPGプレイヤーは一旦騙されたと思って使ってみて欲しい。
ということで、今回は「まどりっち」をダイマしていきたいと思います。
まどりっちはシンプル設計で、操作が簡単
まどりっちのいいところは何よりシンプルな設計で操作が簡単なところでしょう。
他の間取り図作成アプリって結構ややこしいんですよね。
でも、まどりっちはほんとに落書き感覚で間取り図を作ることが可能です。
画面はこんな感じ。

ね?めっちゃシンプルでしょ。
アイコンはそれぞれこんな感じ。

正直、TRPGの簡単なマップを作るだけなら、①~③と⑧~⑪だけ覚えておけばOK。
⑥の機能も使えるとちょっと便利かなって感じですね。
実際にまどりっちで間取り図を作ってみた
はい、実際にささっと雑にマップ作ってみました!
使ったのは①~③の機能だけ~~~!

ここまでかかった時間なんと9分ですよ。
2階3階とかもっと広い間取りだとその分時間はかかるかもしれませんが、それでもたぶん30分かからないくらいじゃないでしょうか。
「アッ!あと30分後にセッションなのにマップ用意してない!!!」ってときでも安心ですねw
作ったマップをアイビスペイントXで整えて完成
作ったマップをエクスポートして、アイビスペイントXに取り込みます。
アイビスのフィルター機能の中にある「線画抽出」を使って、背景の方眼を無くしましょう。
設定は↓の画像の通りです。

このように方眼が消えたら、他の要らない部分は消しゴムで消しちゃいます。
ケシケシ……。
最後に背景透過にして完成~~~~~~!!!↓

透過素材になっているので、他の背景と組み合わせるもよし、このままココフォリアなどに設置するもよし。
いかがでしょうか?
そろそろ本格的にまどりっち気になってきたんじゃないですか?
まとめ

というわけで、今回は「まどりっち」というアプリをご紹介しました。
もう私はこいつなしでは間取り図を作れない体にされてしまっているので、とにかく推すことしかできません……。
ただ、iPadじゃないと使えないので、iPad持ってない人はうーーーーーーん、もういっそ買いましょう!!!!
iPadめっちゃ便利だし!!!!iPad持つと人生変わるので!!!!
あ!あとできれば、Appleペンシルとセットで!!
……というのは半分、いや2割冗談なんですけど、ほんとに最高アプリなんですよ!!!!!
まどりっちはいいぞ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
以上!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ほなね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■併せてこちらの記事もどうぞ!■
この記事いいねと思ったら、Twitter(@retasunoseirei)のフォローもよろしくお願いします。
新着記事のリマインドをしていますので、すぐに次の記事が読めますよ!