どうも、はぱをです。
2021年08月20日に、左上下の親知らずを抜いてきた。
まあ、結論から言うと、バカ痛ぇ。
今回は親知らずを抜いた感想と共に、抜く前に買っておいたほうがいいものとかを紹介していく。
親知らずをこれから抜く予定がある人は参考にしてみて欲しい。
親知らず抜くのってどんな感じ?

まずはじめに、親知らずを抜くときは麻酔を打ってもらえるはずである。
私の場合は部分麻酔だったんだけども、その麻酔がめっちゃ痛い。
それなりに痛み耐性あるはずなんだが、ちょっと涙出たもんね。
麻酔効いてきたら、さっそく外科手術が始まる。
「麻酔が効いてるから、全く痛くない!!!」
……わけもなく、基本てこの原理で引き抜こうとするもんだから、普通に顎外れるかと思ったし、じわじわ痛いのがわかるし、「めっちゃ血出てんな~~~~、あ、歯の欠片転がってきた」って口の中大惨事だった。
格闘すること20分、ついに、下の親知らずが抜ける現場を私は目撃することになる。
だって、私の眼前を歯が飛んだから。
自分の歯が宙を舞うのを見た。
感動した。もう一生見たくない。
上の親知らずはまっすぐ生えてたので、全く痛くもなく、時間もかからず一瞬だった。
そう。実は、私の親知らずは左下だけ、前の歯に向かって、ななめに生えていたのだ。
イラストにするとこんな感じ。

伝わったかな?
このせいで、お医者さんも苦戦することになったし、結構メスで切らなきゃいけなかったっぽい。
結局、親知らず左側上下を抜くのに要した時間は約30分。
いかに下の親知らずが手のかかる子だったのかが、時間に謙虚に表れている。
親知らずを抜いて、1時間後くらいから寝る前までがピークで痛い

その後、色々説明を受けて、薬をもらって、会計して~ってするんだけど、その間に4回私はトイレに行った。
何でかって言うと、飲み込めないから。
口の中めっちゃ血が出てくるんだけど、それを飲み込めなかった。
扁桃腺?あたりがめっちゃ腫れて、唾液を飲み込むのが激痛すぎて、血を吐き出すしかなかったから、トイレで血を吐いてたというわけ。
唾液で薄まってるから、まあ、そんなガッツリ血ってわけじゃないとはいえ、8割血。
ちょっと怖くなってきた。こんなに血、出てて大丈夫なんかなって。
口から血が垂れてる血を腕で拭う状況って、バトル漫画で攻撃を食らった後とか、吸血鬼とかが血を吸ったり、クリーチャーが生肉貪り食った後くらいしか遭遇しないと思ってたから、今思うと貴重な経験をしたのかもしれない。
まあ、そういうわけで、吐血しながらもなんとか家に帰ってきて、速攻で痛み止めを飲むために、スーパーで急遽買ってきたプリンをごはんとして食べたんだけど、扁桃腺腫れてるから普通に飲み込むのがしんどすぎた。
で、その日は、ずっと傍らにお皿を置いて、定期的に血を吐いたり、ティッシュを口の中に突っ込んだりしてた。
痛み止めは2時間しか持たなくて、痛みと戦いながら、気を失うようにして3時ごろ就寝。
お医者さんからは「3日目がピークで、腫れたり、熱が出たりする可能性があります」って言われてたけど、正直1日目が断トツでしんどかった。
それからは徐々に痛くなくなって、ある程度固形物が大丈夫になるのは4日目くらいから。
といっても、毎食固形物だとちょっとしんどかったし、肉とか繊維質っぽい野菜とかよく噛まなきゃいけないものは、完全に痛みがなくなるまでは控えたほうがいいと思う。
親知らずを抜く前に家に用意しておいたほうがいいもの

親知らずを抜いた後、私は熱とかは出なかったので、体自体は元気だったけど、人によっては体がだるくなるひともいるっぽい。
結構血が出て貧血になったりもするだろうし。
なので、なるべく事前に買い物は済ませておいたほうがいいだろう。
というわけで、私的に「とりあえずこれくらいは用意しときな」というものを紹介していく。
柔らかい食べ物

プリンとかゼリーとかヨーグルトとか、そういうのがめっちゃありがたかった。
中でも、ダノンのオイコスは割と満腹感があって、しかもたんぱく質いっぱい取れるのでおすすめ。
口の中怪我してる状態なので、なるべく早く治したい!ならやっぱたんぱく質かなって。
ただオイコスは普通に買うとちょっと高い。
一番安いのはCostcoで買うこと。1個100円くらいで買えるので、スーパーとかで買うより、30~40円くらい安いと思う。
プリンとか甘いものが苦手って人なら、たまご豆腐とかゴマ豆腐とかがいいと思う。もちろん普通の豆腐でも。
ちなみに、オイコスは無糖もあるので、やはり最強。
あとは、うどんとかそうめんとか柔らかくゆでた麺類、リゾットとか卵かけごはんも比較的食べやすい。
栄養摂取できる飲み物

噛めないなら、飲めばいいじゃない!
ってことで、飲み物から栄養摂取できると最強になれる。
おすすめは、牛乳、飲むヨーグルト、プロテイン。
牛乳とか飲むヨーグルトでカルシウム、プロテインでしっかりたんぱく質を摂っておけば割と安心感がある。
あと、熱いものを飲んで、血行がよくなると血が出ちゃうので、なるべく常温でも美味しいものがいい。
そういうときに、便利なのがパックのコーンスープ。
ちょっと温めたほうがおいしいけど、ぬるくても全然飲める。
粉のコーンスープも普段は美味しいけど、ぬるくなると美味しくないので……、親知らず抜いた後はパックで売ってるやつのほうがいいと思う。
サプリメント

血がめっちゃ出るけど、肉は食べられないって状態になるので、圧倒的に鉄分は不足する。
ので、貧血になる可能性がある。
ちなみに、私は抜歯当日に血祭りが被ったので、ちょっとだけ貧血になった。
まあ、私の場合は、家にいられるからよかったけど、外で働いてる人の場合は、ちゃんと鉄分摂ったほうがいいんじゃないかな。
ただでさえ女の子は貧血になりやすいんだから、気をつけすぎでちょうどいいくらい。
なので、鉄分サプリは常にあると安心。
あとは、食べられるものが制限されて、食物繊維とかビタミン不足になるので、それをある程度サプリで補うのもアリだと思う。
私は食物繊維はイヌリンで摂ってた。
飲み物に混ぜて摂取できるから、噛まなくていいので、おすすめ。
噛めるもの

今まで噛まなくていいものを紹介してたのに、なんや急にと思ったかもしれない。
噛めるものっていうのは、食べ物じゃなくて、例えばガーゼとかティッシュとかタオルとか。
私みたいに、口の中を縫うタイプの抜歯をした後、普通に口を閉じてると頬肉を噛んで痛いってことがある。
だから、頬を嚙まないように、ガーゼとかを噛んでるとかなり楽だった。
めっちゃ活舌は死ぬけど(笑)
あと初日、血があほほど出てる上に喉が痛かったときも、ティッシュを口の中に突っ込んでると、血を吸ってくれて、かなり負担を軽減することができた。
ガーゼをわざわざ用意する必要はないけど、せめてボックスティッシュは用意しておいたほうがいいかな。もしくは、もう捨てる予定のタオルとかでも◎。
まとめ

今回話したのは、あくまで私の話であって、扁桃腺は腫れなかったよ~って人も、抜いた初日から普通にごはん食べてたよって人もいる。
から、用意はしたけど、全然大丈夫だったなって場合もあると思う。
ただ、それは抜いてみるまでわからない。
シュレディンガーの親知らずだから……。
準備しておくだけしておいて、大丈夫だったら、それはそれでハッピーやん!
だから、親知らずの抜歯には万が一に備えて挑んでほしいと思う。
全然大げさとかじゃない。
実際、私も「別にまあwなんやかんや言うて大丈夫やろww」ってナメてかかった結果、このザマなので。
次9月に反対側の上下も抜くから、そのときはちゃんと準備してから望みたい。
応援して。
以上!!!!!!!!!!!
ほなね~~~~~~~~~~~~