動物と触れ合いたくなったので、浅草の「もふれる屋 カラハリ」に行ってきた。

スポンサーリンク

どうも、はぱをです。

 

スーーーーーーーーーーーーーーーーッ

実家の犬に会いたい!!!!!!!!!!!!!!!

 

でも、実家は大阪。私は神奈川。

……遠い、遠すぎる!

でも、とにかく可愛い動物チャンと触れ合いたくてたまらん。

これはもう……金を払って動物様に触れさせてもらうしかねえなあ……。

 

というわけで、昨日普段からリアルでも遊ぶフォロワーと一緒に行ってきた。

私たちが行ってきたのは、もふれる屋 カラハリというお店。

思ってたよりめっちゃよかったので、今回はこのお店を紹介したいと思う。

もふれる屋 カラハリに行ってきた!

出典:https://www.moff-kalahari.com/

もふれる屋 カラハリは、東京メトロ銀座線 浅草駅から徒歩10分前後くらい。

ほぼ一本道で、大通りに沿ってまっすぐ歩いていけばいいので、結構すぐにたどり着ける。

交差点に面してるビルの2階で、ちょうど窓あたりのところに電光掲示板(?)みたいなのが出ていたので「あ、ここか」となった。

私が行ったときは、緑色にチカチカ光っていた。

 

エレベーターで二階へ。

たどり着いた瞬間は、ちょっと動物臭がする。

でも、めっちゃくさいとかじゃなくて、やや野性的なベビーパウダーみたいな匂いだなと思った。

まずは事前準備

もふれる屋 カラハリは動物たちと触れ合えるアニマルカフェである。

カフェ……?うん???カフェではないかもしれないけど……、まあ、そこは別にどうだっていい。

飲み物とかも一応、別料金で購入することはできるっぽいけどね!

 

まずは軽い説明を受けて、同意書にサイン。

料金を支払った後、店内へ。

もうすでにフェネックとばっちり目が合っている。どうも。

その後にもう少し詳しい説明を受けたり、靴下履いたり…(これはお店でくれる使い捨ての靴下)

説明は1分もかからないくらいで終わるし、ほぼ当たり前のことなので、すっと覚えられると思う。

 

最後に、手指などの消毒を済ませたら、早速!触れ合っていくゾイ!

いざ!触れ合わん!

もふれる屋 カラハリでは、様々な種類の動物たちと触れ合うことができる。

メインはカワウソ、ミーアキャット、フェネックって感じだけど、モルモットとかトカゲとかもいた。

 

さて、口コミでは「肩に乗ってくる!」とか書いてあったけど、まじか……?

 

まじだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

肩というか、背中だけど(笑)

完全に足蹴にされている。最高。

 

 

他にも、餌やりしたり、おもちゃで遊んだりできる……幸せいっぱい空間でしかなかった。

動物との距離感が近いのはもちろん、動物たちがかまってくれないときは店主さんがあの手この手でアシストしてくれるので、全然触れ合えないってことは絶対にないと思う。

スマホを持ち込んで、ガンガン近距離での動画や写真も撮影可!(フラッシュはダメ)

また、時間によってはカワウソの水浴びが見れたりするらしい。

次はその時間帯を狙っていきたいところ♪

気になる料金システムは??

説明や準備の時間を含めて、1回あたり60分。

予約優先なので、予約してから行ったほうがよさそう。

前後に予約が入っていない場合は完全貸し切り状態で触れ合えるので、HPの予約状況を見てから時間帯を決めるのがおすすめ!

ちなみに、15時から16時の間は動物さんたちの休憩時間となっていて、入場できないので注意。

 

入場料は以下のとおり。

  • 平日: 2,500円/人(税込)
  • 土日祝: 2,800円/人(税込)

平日のほうが空いてるし、料金も安いので、できれば平日を狙っていきたいところ……!

いや……、でもこの好待遇で2,800円なら、全然いい。

2,500円はむしろコスパ良すぎかもしれない。

 

注意事項として、12歳以下は貸し切りじゃない場合の入場不可、中学生は保護者同伴必須なのと、お店自体の駐車場はないということ。

どっちかというと家族連れよりカップルとか友達グループ向けだなと思う。

また、コロナ対策のために、現在は1枠3名まで、土日祝の1名利用不可、完全予約制になっている。

動物が好きな人は行け!間違いないぞ!

や~~~~~~~~~~~~~~まじで、天国だった。

だって、お店出てすぐもう1枠予約したかったもんな……。

 

言い方は悪いが、猫とかなら、最悪公園とかでも出会えるし触れ合える可能性はある。

でも、野良ミーアキャットとか野良カワウソとか野良フェネックとか絶対いないし、飼ってる人もそうそういない。

めったに触れ合えない子だちと触れ合える幸せ……。

いやほんとに、動物好きな人は皆行ったほうがいいよ……。

 

というわけで。

下にHPへのリンクを貼っておくので、興味がある人は覗いてみて!

 

お疲れびとはもふもふ動物で癒されてくれよな!!!!!!!!!!!

 

以上!!!!!!!!!!!

ほなね~~~~~~~~~~~

 

▷もふれる屋 カラハリのHPを覗く

 

■併せてこちらの記事もどうぞ!■

【酒池肉林】肉で溺れるシュラスコのテーマパークGOCCHI BATTAに行ってきた。

 

この記事いいねと思ったら、Twitter(@retasunoseirei)のフォローもよろしくお願いします。
新着記事のリマインドをしていますので、すぐに次の記事が読めますよ!

フォローしちゃう??

スポンサーリンク

いいなと思ったらシェアしてね!

PAGE TOP