アイビスペイントでフリーフォントをダウンロードして使う方法を紹介するで!!

 

どうも、はぱをです。

 

TRPGをオンセでやってると、地味に色々作ることになったりする。

シナリオのトレーラーだったり、キャラ絵だったり、ココフォリアの装飾だったり……etc

まあ、作れなくても、作らなくても問題ないと言えば問題ない。

ただし、できないよりはできることが多い方がいいというのは間違いないし、自分で全部作れるともっと楽しくなってくるというものだ。

 

ちなみに、私はなんやかんや作るのに「ibisPaint X」と「CLIPSTUDIO」を使っている。

イラスト関係はクリスタで、それ以外はほぼアイビスだ。

とくに文字入れとかはアイビスのほうが使い勝手がいいし、無料でそのまま使えるフォントも多くて重宝していた。

そんなこんなでアイビスにお世話になりはじめて4年目。

最近、気づいたことがある。

 

アイビスってフリーフォントダウンロードして使えるんか…………!!!!

 

しかも、めっちゃ簡単。

ちょっとした衝撃だった。

知っていった人からすれば、めっちゃまぬけかもしれん。

でも、もしかしたら私みたいに知らなかったよって人もいるかもしれないから、この感動を伝えたいと思って、今この記事を書いているわけである。

今日は、アイビスペイントでフリーフォントを使う方法を紹介していく。

アイビスペイントでフリーフォントをダウンロードして使う方法

何はともあれ、まずアイビスペイントを起動させてくれ。

そして、適当に「文字入れ」からキャンバスに文字を入れて欲しい。

こんなかんじで~~

 

私は文言が思いつかなかったので、某海賊漫画の一番好きな島の名前を入れておいた。

今ちょうど、アニメを見返しているのでな……。

じゃあ、次から、本題のフリーフォントをダウンロードする話に入っていく。

1 フォント選択画面の「+」を押す

まず、さっき入力した文字を編集する画面に飛んで欲しい。

編集するところの左下に「フォント」って出てる???

じゃあ、それ。

そしたら、上の画像みたいにフォントがな、いっぱい選べるようになってるんじゃよ。

で、どんなフォントがあるかはあとでゆっくり見てもらうとして、上の画像で赤い四角で囲んである「+」のところを押してみよう。

2 好きなフォントをダウンロードする

…………押した?

ヨシ。

じゃあ、おそらくGoogleの検索結果画面が出た思う。こんな感じで。

もうあらかじめ「フリーフォント」で検索してくれてる。優しい。好き。

けど、その検索結果が気に入らなければ、他のワードで検索し直してもOK。

私はお目当てのフォントがあるので、そのページに直行しちゃうよ~~

ホイ!

これは零ゴシックのダウンロードページである。

もちろん手際がいい私は、すでにboothにログイン済みだあ。

 

で、普通にダウンロードするだけ。

ここでいうと「無料ダウンロード」のボタンを押すだけ。

画像はもう押した後だけどね!

細かいことは気にしないでヨシ!!

 

一応、気になる人もいるかもしれないので、零ゴシックのURLを以下に貼っておく。

▷『零ゴシック』をboothでダウンロードする

3 ダウンロードしたフォントを反映

フォントを気が済むまでダウンロードしたら、アイビスペイントの編集画面に戻ってきて欲しい。

おかえり。

再び、フォント選択画面を見てみると……、「Webフォント(日本語)」という枠が増えている!

そしてそこに、零ゴシックの文字が…………!

早速、タップして反映させてみよう。

 

ぽちとなー。

 

…………ジャジャーーーーーーーーン!!!!!!

完成!!!!

デフォルトのフォントから、かっこいいフォントになっているのがおわかりだろうか?

このように、超簡単にフォントをダウンロードして使うことができるのだ!!!!!!

すでに私は色んなフォントをダウンロードして、うはうはである(強欲)。

 

ただし、ものによっては、下の画像のようにタイトルが消失してしまったり、文字化けしてしまったりすることもあるので注意してほしい。

このフォントが何のフォントなのかは使ってみるまでわからない。

シュレディンガーのフォントである。

フォント名を変更できるようになればいいんだけどね……。

 

まあ、とにかく、元々フォントが充実しているアイビスがよりパワーアップされるのは間違いないので、是非アイビスの民は、フリーフォントをダウンロードして使ってみて欲しい。

 

ちなみに、フォント名の右側にある団子さん兄弟みたいな丸三連をタップして削除することもできるので、気軽にダウンロードして気に入らなければ、削除してしまえばいいのだ!

おまけ:ダウンロードしたフォントをつかって遊んでみた。

こっからはおまけである。

 

アイビスならダウンロードしたフォントを簡単に加工したりもできる。

ちょっとだけ遊んだので、ついでに紹介しておこうと思う。

ただ先に言っておくが、センスもデザイン力も皆無の私である。期待はしないでくれ。

 

「フィルター」機能のズームぼかしをつかってみたり……

 

同じく、みんな大好き色収差をかけてみたり……

 

あとなんか、ワ〇ピースっぽいイメージで世界地図の素材とか適当に入れとくか。

 

そんなこんなで適当にアイビスの素材だけで作ってみたのがこちら。

 

うーん………………………………

 

「ターセ」あたりに、この世の全てが置いてありそうな感じにはなった……かな。

 

うん。忘れよか。

 

 

一応、使ったフォントを紹介しておく。

ウォーターセブンのフォントはミシミシ。

Call of CthulhuのところはNu Hanafudayaというフォントである。

 

下にダウンロードページも貼っておく。

 

▷『ミシミシ』をboothでダウンロードする

▷『Nu Hanafudaya』をboothでダウンロードする

 

というわけで以上!!!!!!!!!

ほなね~~~~~~~~~~~~~~~

 

■併せてこちらの記事もどうぞ!■

ココフォリアの装飾などに使えるフリーアイコン素材サイト10選【ほぼPNG】

この記事いいねと思ったら、Twitter(@retasunoseirei)のフォローもよろしくお願いします。
新着記事のリマインドをしていますので、すぐに次の記事が読めますよ!

フォローしちゃう??

スポンサーリンク

いいなと思ったらシェアしてね!

PAGE TOP