キャラシはテンプレ化しておくと、めっちゃ楽よねという話。【テンプレ付き】

キャラシをテンプレ化して 作業効率を上げつつ、 キャラ解像度も上げたい あなたへ
スポンサーリンク

どうも、はぱをです。

しばらくブログ更新サボってた私である。

待たせたな!

いや、別にサボってたわけではない……色々忙しかってん……。

6月はとにかく大量のキャラシと、鬼のような量の立ち絵とシナリオに追われていた。

 

で、そんな忙しなかった6月の私なのだが、フォロワーと一緒にキャラシを作っていて「オメーのキャラシの書き方よいな」と言われることがあった。

キャラシというか、キャラシの「その他欄」「メモ欄」の話である。

私はそこの欄はテンプレ化しているので、「じゃあ、これ使ってよいよ~」とそのテンプレートを渡した。

 

それでふと思った。これ、他の人の役にも立つかもしれんなと。

既にキャラシをテンプレ化している人も多いと思う。けど、してない人もいるんじゃないかな。

少しでも誰かの役に立つ可能性があるなら、公開しちゃうか!と。

というわけで、今に至る。

 

いやまじまじのまじ、テンプレがあると便利なのだ。

作業効率化のためにも、キャラシの質を均一化するためにも、テンプレートを1つ持っておくといいと、私は個人的に思っている。

そこで、今回は私がキャラシ作成時に使っているテンプレートの最新版を紹介していきたい。

もちろん、このテンプレはコピペして好きに使ってもらってかまわない。

ただし、今回紹介するのはCoC用なので、他のシステムに使う場合は自分でアレンジして使ってクレメンス。

私はこんな感じでキャラシを書いているのだ~~

私はこんな感じでキャラシを書いているのだ~~

まあ、まずは実際にキャラシを見てもらったほうが早いかと思うので、キャラシを置いておく。

ネタバレはないので安心して読んでもらって大丈夫。

▶はぱをの実際のキャラシを見る

基本、これを元に紹介していくゾイ

職業/特徴表などシステムの項目

まず、職業と特徴表について書く欄を設けている。

CoC6版で遊ぶってなったら、大体2015を使うことがほとんどなので、職業特記とか特徴表をメモしておかないと、なんだっけな???になるので、これは必須だと思っている。

キャラシに書いてあると、KPもいちいち2015を確認しなくていいので、楽。

正直これはキャラシのサイト自体にあるとめっちゃ楽なんだよな~~とは思うけれど、使わせていただいてる身ですからね……そこは自分でやりますよ!!

 

特徴表の”→”の後の内容については、自分で簡潔にまとめているので、実際のものとは多少異なるが、わかればいいだろう。

むしろ、簡潔でわかりやすいまであるんじゃないか??

もっと効率化したい人は、特徴表を全部コピペして貼れるようにしておくといいと思う。

キャラクター性にまつわる項目

キャラクターの詳細というか、性格にまつわることを私の場合は、3つに分けて書いている。

「過去」には、キャラクターにとって印象的な過去の出来事や、キャラクター性を構築するエピソードなどを。

「表の顔」「裏の顔」は必ずしも項目を分ける必要はないと思う。

しかし、秘匿HOシナリオに行くときに分けておくと、キャラシOK出た後に「表の顔のところだけ他PLに共有してもいいですか?」ってそのまま確認とれるから、まとめなおす手間が省けるのでかなり楽だ。

それに秘匿じゃなくとも、他PLが「なるほど、それは知っててよくて、それは知らないことなのね」と把握できているほうがRPしやすいんじゃないかなと思っている。

あと、「表ではこんな感じだけど、実は裏ではこう」っていうのが明確だと自分自身もRPしやすいし、何より裏の顔に書いた部分をちょっとずつシナリオ中に出していくのが楽しい。

ので、私はとりあえず分けている。

でも、面倒くさいときは合わせちゃってもいいかなと思う。

私もたまーにやる。

RPの補助項目

この辺はRPする際にあるとめっちゃ楽。

特に「一人称/二人称」「おおよその口調」は書いておくと、継続で動かすときにRPが迷子になりづらくなる。

「小ネタ」は、あると自分の心の中のヲタクが喜ぶし、好きになってくれた他PLやKPも喜んでくれる。

ちなみに私は過去とかを決める前に小ネタから埋めていくことが多い。

基本的に、以下の項目はココフォリアでダイス振って決める。

  • 誕生日
  • 血液型
  • 恋愛対象
  • 喫煙/飲酒
  • 童貞/処女

そのあと、誕生日とか血液型占いをして性格を決めたり、「え!?お前非童貞なの!?どこで童貞落っことしてきたんだろ……」って意外だなと思ったところを深堀してエピソードに加えたり。

思いつかなかった項目は消しちゃったり、他に書きたいことがあれば増やしたりしつつ、簡単にキャラクターの解像度を上げることができるのでオススメである。

履歴

通過したシナリオが増えてくると、いよいよ混乱してくるので、それをメモしておくための欄である。

今回はネタバレなどに配慮して何も書いていないのだが、いつもは「○○卓『シナリオ名』生還(もしくはロスト)」みたいな書き方をしている。

あとはHOがあるシナリオであれば、「HO□」みたいにメモしておいたりとか。

卓後の感想を書いておいたり、AFや不定を書き留めたりとか。

どこまで詳細に書くかはそのPL次第だと思う。

でも、たぶんこれはほとんどのPLがやってるよね~~~!なので以上!

人間関係

これだけはちょっと他の探索者のキャラシからスクショを持ってきている。

キャラシ保管庫を使っていたときは「その他欄」に同じように書いていたのだが、キャラエノは枠が用意されているので、一応そっちに書いている。

上の画像のように、家族だったり、同卓PCだったり、NPCだったりについてメモしておくといいだろう。

特に同卓PCのキャラシを貼っておくと、いつでも開けるので便利である。

まとめ

まとめ

だいたいこんな感じでキャラシを書いている。

テンプレを適当に埋めていくだけでキャラシが勝手に出来上がってくれるので、本当にめっちゃ便利。

これをまるっと真似してもらってもいいし、自分のやりやすいようにアレンジしてもらってもいいし、全く別のやり方を模索してもらってもかまわない。

 

さて、というわけで最後に。

 

↓に私のテンプレを置いておくので、使いたい人は使ってくれ!

以上!!!!!!!
ほなね~~~~~~~~~~~

コピペして使えるテンプレ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

▼職業/特徴表▼

▶職業
・職業ベース:
・職業技能ポイント:
・職業特記:

▶特徴表



----------------------------------------

▼人物▼

▶過去

▶表の顔(他のPCたちが知っていてもよい情報)

▶裏の顔(他のPCたちが知らない情報)

▶小ネタ
・誕生日:
・血液型:
・好きな食べ物:
・嫌いな食べ物:
・趣味:
・喫煙/飲酒:
・恋愛対象:
・童貞/処女:
・癖:
・身長:
・イメージカラー:
・イメソン:

▶一人称/二人称

▶おおよその口調

----------------------------------------

▼履歴(通過シナリオ)

----------------------------------------

◤家族構成

◤知人

フォローしちゃう??

スポンサーリンク

いいなと思ったらシェアしてね!

PAGE TOP