どうも、はぱをです。
前回無印の記事を書いたときに「ショップまで行くのがな~、でもわざわざ無印のアプリ入れるのも面倒なんだよな~」という声を聞きました。
なるほど、なるほど。
そんな面倒くさがり屋さんに、朗報です!
実はAmazonで無印良品の商品の一部が買えちゃうんですよ。
そう、残念ながら一部だけで、取り扱われていないものも多いんですけどね。
というわけで、今回はAmazonでも買える無印良品の商品の中から、とっておきの10商品をご紹介します。
どれも、実際に使っているものなので安心してくださいね!
収納

無印良品と言えばやっぱり収納。
ここだけの話なんですが、私実家にいたときはかなりの汚部屋女子でした。
というのも、片付けが死ぬほど苦手だったんですよ……。
でも、無印の収納を使い始めてから部屋が片付かないということはなくなりました。
なので、もう絶対に手放せないですね。ほんとに。
ということで、とりあえずこれ買っときなってやつ紹介していきますね!
ポリプロピレンファイルボックス
これを外して正直無印は語れないですね……。
うちの家にこれ何個あるんだ? 数えてみたら19個もありましたね(笑)
基本的に収納に使ってます。
化粧品を入れてメイクボックス替わりにしたり、洗濯物を干す際に使うハンガーをまとめて入れていたり、ごちゃごちゃした配線を隠すために使っていたり、薄い本をまとめて収納しておくのにもぴったりすぎてこれがないと正直詰むレベル。
サイズ展開もかなりあるので、用途に合わせて使いわけています。
ちなみに私が一番よく使っているのはこれ↓
大き目なので少し場所は取りますが、その分何にでも使い回せて、とりあえずこれに入れとくだけで分類完了しちゃうので、スボラ女子には特におすすめです。
あとは、上のやつを買うなら、蓋も一緒に買っておくと埃などが入りづらいので良いですよ!
キャスターは正直いらないかな~。
壁に付けられる家具
収納が少なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!!
賃貸あるあるかなと思うんですけど、欲しい場所に収納がない!!!!!!!!!!!!!
ここに棚があれば便利なのになあ……が無限。
それを解決してくれるのはこいつらだけ!!!!!!!!!!!!
無印の壁に付けられる家具!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
荒ぶりました、すみません。
うちの家ではトイレに、コーナーに取り付けるタイプのやつを使ってます。
なんせうちのトイレ収納が0なので、トイレットペーパーを置く場所がないんですよ。
つまり、どういうことかというと、用を足した後に紙が切れていることに気づくと絶望するということです。
何度かやらかしました。
なので、今はこれを壁にくっつけてその上にトイレットペーパーを積んでます。
そんな感じで、壁というデッドスペースを収納に変えられるのはかなり強いです。
ワンルームとかにお住まいの方には特におすすめしたいですね。
やわらかポリエチレンケース
シンプルなデザインなので、どんなお部屋にもピッタリフィットすること間違いなし!
見た目的にはファイルボックスの方がスタイリッシュに整って見える気がしますが、こっちのやわらかポリエチレンケースは角が丸くてやさしい印象です。
小さいお子さんとかがいらっしゃる家庭なら、こっちの方が安全でいいのかも。
湿気や変形に強いので、うちではお風呂場の収納に使っています。タオルを突っ込んでますね。
サイズ展開も多く、小サイズ2個=中サイズ1個、中サイズ2個=大サイズ1個になるように作られています。
なので、バラバラのサイズのものを重ねてもちょうどいい感じに収まります。
脳死してても綺麗に収納できるのが最高~~~~~~~!無印良品さんに感謝ンーーーーーーマッ♡
私のおすすめは中のハーフサイズ。
あと、重ねて収納するのであれば、ふたが必須ですよ!
食料品

無印良品ってたぶん家具とか生活雑貨のイメージの方が強いと思うんですけど、食料品も案外こだわってて優秀なんですよ。
ただ、ちょっとだけコスパが悪いかなって思うところもあります。
なので、無印の食料品にだけ頼るわけにはいかないんですけど、ちょっとだけ贅沢したいときなんかにはおすすめですよ!
好みの濃さで味わう 宇治抹茶ラテ
今めっちゃハマってる。
空前絶後の大ブームが到来しています。
基本的にこういうお湯で溶かして飲む系って、作ってみると「ウッッッッッス!!!!!」ってなるか、めっちゃダマになってイライラするかなんですけど、これはどっちでもなかった。
しいて言うならマジでちょうどいい…………。
し、スティックタイプじゃないから、薄いなと思ったらスプーンでちょっとだけ足せばいいしね!!
黒蜜とかちょっと混ぜると最強に美味いです。
作業のおともに是非……。
自分で作る 米粉のパンケーキ
家で作るパンケーキってなんであんなに不味いんだろうなと思っている人におすすめ。
このパンケーキはもちもちで美味いぞ!!!!!!!!!
ほんとに、しっとりもちもち。
自宅パンケーキ特有のパサパサ感が皆無、天才。
ただあんまり甘くないので、甘党の人はたっぷりはちみつとか生クリームとかかけちゃってください。
逆に甘い物あんまり好きじゃないんだよなって人でも食べられると思います。
ただ、ちょっと量が少なめなので、コスパはあんまりよくないんですよね~~!
なので、ちょっとしたご褒美Dayとかに食べるのがちょうどいいかもです。
あえるだけのパスタソース たらこ
パスタあんまり好きじゃない私なんですが、割とたらこスパゲッティは好きな方です。
中でも、無印良品のたらこのパスタソースは美味いんじゃ~~~~~~。
昔はセブンイレブンのたらこが一番だと思ってたんですけど、今は無印たらこの一強ですね。
塩からくなくて、味に深みがあって、しっとりしたパスタに仕上がります。
一度味わってしまうと、もう二度と他のたらこじゃ満足できない体に…………。
ただやっぱり、ほんのちょっとだけ値段が高いんですが、ちゃんと値段以上の満足感はあると思います!
スキンケア

汚部屋に住んでて掃除すらままならなかったときはめっちゃ肌荒れしてました。
でも、汚部屋卒業して、定期的にちゃんと掃除するようになってからはそんなに肌荒れしなくなりました。
なので、お部屋のお手入れはお肌のお手入れにも繋がりますたぶん。
あとはちゃんと直接的なスキンケア用品も取り上げてます(笑)
クリアケア化粧水(大容量)
以前は超混合肌で死ぬほど悩んでいた私ですが、これを使い始めてからはかなり落ち着きました。
ベタベタしてニキビとかめっちゃできるのに、乾燥肌でカサついて痛い……って人はとりあえずこれ使っときなあって思ってる。
私の場合は真正のズボラなので、これにスプレーヘッドをつけてびしゃびしゃ顔にかけて、その後手でぎゅっぎゅっと押さえて終わり。
たまーーーーーーーーーーに、気が向いたら同じシリーズの乳液つけたり、ジェルつけたり?
でもほとんど化粧水だけですねえ。
これだけでかなり肌質改善されたので、やはり神かもしれん……。
あとは2時とか3時とかまでTRPGやって起きてるアホみたいな生活を直せばもっとウルツヤになれるのかもしれんが、それは無理なので仕方ないな(鼻ほじ)
掃除用品システム・カーペットクリーナー
俗に言うコロコロです!!!!
いや、そう。コロコロなんですよ。普通の。
ただ見てわかる通り、インテリアへの溶け込み具合がすごい、シンプルでおしゃれなデザインなんです。
如何にも掃除道具です!!みたいな見た目じゃないから、いつも手の届く範囲に置いておけて、気軽にコロコロできます。
しまう手間、取り出す手間を省くだけで掃除に対するモチベーションが変わってくるので、結構重要ですよ。
掃除用品システム・アルミ伸縮式ポール&フローリングモップ
他の記事でもお話したんですけど、うちの掃除はほぼコレ。
こいつさえいれば何もいらない~~~~~~~~!!!
アルミ伸縮式ポールと、フローリングモップは別々になっています。
なので、実はポールは他のヘッドとも組み合わせられます。
さっき紹介したカーペットクリーナーとも合体可能です。
他にもほうきのヘッドと組み合わせたり、水切りのヘッドと組み合わせたりとか。
とりあえずはフローリングモップのヘッドとセットで買っておいて、他のも欲しいなと思えばそのときに購入すればいいと思います!
まとめ

今回はAmazonで購入できる無印良品のおすすめ商品をご紹介してきました!
無印良品のショップじゃなくて、Amazonで買うと、爆速で届くのもいいところですよね~ありがてぇ。
ただ、これはAmazonPrime会員に限られちゃうんですけどんね。
でも、もうこのご時世ほとんどの人がアマプラ会員になっているのではないでしょうか?
まだのアマプラ会員なってないよって方は、この機会に試してみてください!是非!
Amazon×無印良品を上手く活用してよりいっそうのズボライフを!!
以上!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ほなね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!
■併せてこちらの記事もどうぞ!■
この記事いいねと思ったら、Twitter(@retasunoseirei)のフォローもよろしくお願いします。
新着記事のリマインドをしていますので、すぐに次の記事が読めますよ!